ボトックス治療のリスクと注意点
昨今、歯科医院でも注目されている「ボトックス治療」は、「噛む力」が強すぎて、歯や顎の骨にダメージを与えてしまっている方のための治療法として取り入れられています。
1.ボトックス治療
どのような治療か?
ボツリヌス菌から作られた「ボツリヌストキシン」を微量注射することで効果を発揮します。噛むための筋肉は「側頭筋」と「咬筋(こうきん)」と言われるえらの部分についている筋肉があり、この筋肉に注射を行う治療です。
対象となる症状は?
- 歯ぎしり・食いしばり
- 食いしばり等による頭痛、肩こり
- 顎関節症
- ガミースマイル
- 歯ぎしりが原因で進行する歯周病
- 口元のシワ 等々
2.ボトックス治療の効果
顎関節症の緩和
顎関節症は、顎の関節や周囲の筋肉に問題が生じ、痛みや不快感を引き起こす疾患です。
ボトックス治療では、微量のボツリヌス毒素を顎関節周辺の筋肉に注入します。この毒素は筋肉の過剰な収縮を抑制し、関節にかかる負担を軽減する効果があり、また、筋肉がリラックスし、炎症や腫れの軽減にも寄与します。
痛みや口の開け閉めの制限が改善され、生活の質が向上することが期待できます。
歯ぎしりや噛みしめの抑制
歯ぎしりや噛みしめは、ストレスや不快感などの影響で無意識に行われる習慣であり、歯や顎に様々な問題を引き起こす原因となります。
筋肉の過剰な使用を軽減し、緊張を和らげることで顎への負担を減少させる効果があります。
表情しわの改善
顔の表情筋の過剰な活動によってできるシワは、年齢を重ねるごとに目立つようになります。しかし、ボトックス注射を用いることで、その悩みに一石を投じることができます。
自然な表情を保ちながら、年齢を感じさせない若々しい印象を取り戻すことができます。
※歯科医院でできるボトックス治療は、限定的なものとなります。一度ご相談ください。
3.ボトックス治療の手順と注意点
ボトックス注射の具体的な手順
歯科医師との相談や診察を経て治療の必要性や適応を確認します。治療日には、患者の歯や口腔状態を詳しく確認し、治療範囲を決定します。
次に、治療箇所を冷やし、痛みを最小限におさえたうえでボトックス注射を行います。
医師は微量のボツリヌストキシンを特定の筋肉に注入します。注射は一般的に短時間で終わります。
ボトックス治療の安全性と副作用について
治療は安全である一方、まれに赤みや腫れ、青あざなどの副作用が生じることがありますが、通常は数日から数週間で自然に収まります。専門医の指示に従い厳格に行なうことが重要です。
ボトックス治療の結果の持続期間
一度の治療で3〜6か月程度効果が持続することが多いですが、これは個人差があります。
4.ボトックス治療の費用と保険適用有無
ボトックス治療の費用相場
料金はクリニックによって異なりますが、数万円から施術を受けることが多いです。
ボトックス治療の保険適用について
医療目的での多汗症治療など一部は保険適用となる場合がありますが、歯科での食い縛り治療は保険適用外です。
5.ボトックス治療後ケアと注意点
ボトックス注射後の経過管理
注射後は数日間にわたり、過度な運動や高温の環境を避け、穏やかな日常生活を送ることが大切です。
ボトックス治療後の食事や生活の注意点
食生活に特別な制限はありませんが、過度なアルコール摂取は控えた方がよいでしょう。また、運動などによって局所的に血流が増す行動も慎んでください。