一般歯科

むし歯が気になる
すべての方へ

そもそも、むし歯ってなに?

「人の口に生息する細菌」と「口の中に残った糖質(食べかす)」からできる「酸」によって歯が溶けてしまい、悪化すると穴があいてしまう病気のことです。

歯に穴があく一歩手前の状態は「初期むし歯」と呼ばれていますが、この状態であれば、まだ修復することができます。

痛くなくても、むし歯って本当!?

大人の場合は少しずつ侵蝕していくため、急性で痛みを感じた子供時代とは異なり、そもそも痛みを感じにくくなっています。また、痛みの感じ方はひとそれぞれで、大きなむし歯になっていてもまったく痛みを感じない方もいらっしゃいます。

「痛み」として症状が出始めたころには、かなり悪化しているケースも多いため、早めの検診・治療が大切です。

POINT 痛くない治療があるって、
本当?

同じ症状に、同じ治療を施したとしても、痛みを感じる方とそうでない方がいらっしゃいます。そのため、「『痛くない治療』がある」とは言えません。

しかし、技術の進歩により、痛みを和らげるための針、機器、麻酔等がありますので、できる限り患者さんのご負担を軽減できるように処置をすすめてまいります。

むし歯になる原因

むし歯は、お口の中の細菌と、飲食物の糖分、歯質、時間などの要素が関連して発症します。
歯みがきが不足すれば細菌が増えて発症リスクが上がりますし、糖分を含む飲食物を多く摂ることも危険性を増します。
また歯質が弱いと発症しやすいですし、飲食にかける時間が長い(ダラダラ食べる)習慣も好ましくありません。

  • 細菌

    むし歯の原因となる細菌は、ほとんどの人のお口の中に常在菌として存在しています。それらの菌が飲食物の糖分を取って酸性の物質を出し、歯を溶かしていく現象がいわゆる「むし歯」です。
    むし歯の発症・進行を予防するためには、歯磨きなどで細菌を増やさないように心がけることが重要です。

  • 糖分

    砂糖を含む食べ物や飲み物を好んで摂っていると、それだけむし歯のリスクが上がることがわかっています。
    お子さまにおやつを上げること自体は成長のために重要ですが、甘いものばかり与えないように注意することが、お子さまのお口の健康につながります。

  • 歯質

    「歯質」とは、歯を構成するエナメル質や象牙質の状態を指しています。
    歯質が弱いとむし歯菌が出す酸のダメージを受けやすいので、歯科医院で行うフッ素塗布を定期的に利用して歯質を強化しましょう。

  • 時間

    お口の中に糖分が多い時間が長いと、むし歯のリスクが上がります。そのため、食事やおやつの回数が多かったり、ダラダラ食べ続けたりすることは、お口の健康上好ましくありません。
    むし歯予防のために、時間を決めることや食べたら歯磨きすることなどを習慣づけましょう。

むし歯の進行段階

  1. CO

    初期のむし歯

    歯の一番表面にあるエナメル質が白く濁った状態です。溝の部分が茶色っぽくなることもありますが、見た目にはほとんど変化がありません。

  2. C1

    エナメル質のむし歯

    酸がエナメル質を溶かし穴が空いています。細菌が内部に進入しているので、ブラッシングやフッ素塗布による再石灰化では根本的な治療に結びつきません。痛みや違和感などの自覚症状もほとんどありません。

  3. C2

    象牙質のむし歯

    エナメル質のさらに奥にある象牙質まで細菌が進行した状態です。象牙質はエナメル質に比べると柔らかいため、一気にむし歯は拡大します。歯髄(神経)の近くにまで進行していると、冷たい水や甘いお菓子、温かい食事がしみるようになります。

  4. C3

    神経まで侵されたむし歯

    象牙質の中にある歯髄も細菌感染しています。歯髄には血管や神経が含まれているため、炎症によって激しい痛みが起こったり、知覚過敏が生じたりします。歯髄炎と呼ばれる症状です。

  5. C4

    歯の根まで達したむし歯

    歯髄炎を放置すると、どこかの段階で痛みは消失します。これは細菌によって歯の神経が失われたためです。しかし、治ったわけではないので、放置していると根の先に炎症が起こります。最悪のケースでは顎の骨にまで細菌が感染するケースもあります。

むし歯を治療した後は

  • 歯を削った後の
    詰め物・被せ物

    むし歯で歯を削った後は、詰め物・被せ物で歯をカバーする必要があります。
    詰め物・被せ物には、保険適用できるものと、美しさや機能を重視したセラミックなどの自費診療のものが存在します。詳細は以下をご覧ください。

    審美・セラミック治療

  • 歯を失った方の場合

    むし歯の進行状況によっては、抜歯での治療が必要になるケースもございます。
    歯を失ってしまった場合は、見た目や噛む機能を入れ歯で補う必要があります。入れ歯について詳しくは下記のページをご覧ください。

    入れ歯(義歯)