コラム
歯ブラシだけでは6割しか磨けてない!? 〜ワンタフトブラシ編〜
こんにちは。
はるにれ歯科クリニックの衛生士、笠原です。
前回までにデンタルフロスと歯間ブラシについてご紹介してきました。
5/15 歯ブラシだけでは6割しか磨けてない!?〜歯間ブラシ編〜
3/27 歯ブラシだけでは6割しか磨けてない!?〜デンタルフロス編〜
今回はこの2つにプラスして使うことで、更にキレイに磨けるワンタフトブラシをみなさんはご存知でしょうか?
ワンタフトブラシとは、先に小さなブラシ(通常の歯ブラシの約3分の1)がついたものです。 頭の部分が小さいので、通常の歯ブラシでは届きにくい箇所のプラーク(歯垢)を取り除くのに適しています。
通常の歯ブラシでは届きづらい場所とは、
・親知らず
・歯並びの悪い場所
・矯正装置がついている歯
・ブリッジ
・前歯の裏のくぼみ
・1本孤立している歯
などのことです。
通常の歯ブラシでは大きすぎて入らないところや届ききらないところがピンポイントで磨けるうえに、使用方法もとても簡単です。
また、お子様の仕上げ磨きにもとても重宝します。お子様のお口の中は小さいうえに、舌が上がってくることにより、お子様自身では磨ききれない場所が多々あると思います。 そのような場合でも、ワンタフトブラシを使うと容易に磨くことが出来ます。
詳しい使い方等は、お気軽にスタッフにお尋ねください。